2月10日(水)うばら2ボート♪
今日は鵜原で潜りました~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ボートはリゾートの様な透明度に![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
蒼すぎ~~~![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
冬の風物詩、
ウマノセのワイド&ベンテンのマクロで行ってみましょう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
<ウマノセ>
気温 11℃
水温 15℃
透明度 20~25m
蒼かった昨日より、さらに澄んできました![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そして流れが「0」です![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
今年のウマノセは、めちゃ稼働率高いっす![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
水温低下と、流れなさ過ぎて、
ちょっとイサキがバラけてました~![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
まだ沢山いるんですけど、今までが凄すぎちゃったので![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
カンパチ軍団、健在![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

この群れを追いかけながら、ウマノセをぐるりと一周![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
遥か先まで、ダイナミックな地形がよ~く見渡せて気持ち良かったですね![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
<ベンテン>
水温 15℃
透明度 15m
2本目になると逆潮が流れてきました![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ウマノセよりベンテンの方が流れてるという・・・(笑)
ツバメウオ登場![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

ゲストさん撮影![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
イロカエルアンコウ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

ゲストさん撮影![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
キイロウミコチョウ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

ゲストさん撮影![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
アカシマシラヒゲエビのペア![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ゲストさん撮影![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
透明度、最高潮のボート、
気持ち良く潜れて良かったですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
休業中だった「なめがわダイビングサービス」、
2月13日(土)から県内在住の方限定で再開になります![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
2020年度 PADIダイブセンター カスタマーサポート賞 を頂きました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
コロナ禍で大変な時期でありますが、
2020年たくさんのダイバーさんに勝浦の海を楽しんで頂け、
「新しいダイバーの育成とともに、お客様の様々な楽しみ方のニーズにお応えするPADI継続教育/スペシャルティー・コースの開催を安定的に提供されたPADIジャパン登録店」
として表彰して頂きました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/dive-shop-locator/awards/2020/
今年も大変な状況は続いておりますが、スタッフ一同、精進して参ります![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
非常事態宣言を受けての勝浦エリア営業について![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
*「なめがわダイビングサービス」・・・・・・2月13日より県内在住の方を限定に再開
*「勝浦ダイビングリゾート」・・・・・・人数制限や時間短縮で一層の対策を行い営業
と、なっております。
*感染状況や、自治体の要請などにより、また活動内容が変わるようでしたら、
ご報告いたします。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ボートはリゾートの様な透明度に
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
蒼すぎ~~~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
冬の風物詩、
ウマノセのワイド&ベンテンのマクロで行ってみましょう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
<ウマノセ>
気温 11℃
水温 15℃
透明度 20~25m
蒼かった昨日より、さらに澄んできました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
そして流れが「0」です
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
今年のウマノセは、めちゃ稼働率高いっす
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
水温低下と、流れなさ過ぎて、
ちょっとイサキがバラけてました~
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
まだ沢山いるんですけど、今までが凄すぎちゃったので
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
カンパチ軍団、健在
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
この群れを追いかけながら、ウマノセをぐるりと一周
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
遥か先まで、ダイナミックな地形がよ~く見渡せて気持ち良かったですね
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
<ベンテン>
水温 15℃
透明度 15m
2本目になると逆潮が流れてきました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ウマノセよりベンテンの方が流れてるという・・・(笑)
ツバメウオ登場
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ゲストさん撮影
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
イロカエルアンコウ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ゲストさん撮影
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
キイロウミコチョウ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ゲストさん撮影
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
アカシマシラヒゲエビのペア
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ゲストさん撮影
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
透明度、最高潮のボート、
気持ち良く潜れて良かったですね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
2月13日(土)から県内在住の方限定で再開になります
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
コロナ禍で大変な時期でありますが、
2020年たくさんのダイバーさんに勝浦の海を楽しんで頂け、
「新しいダイバーの育成とともに、お客様の様々な楽しみ方のニーズにお応えするPADI継続教育/スペシャルティー・コースの開催を安定的に提供されたPADIジャパン登録店」
として表彰して頂きました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/dive-shop-locator/awards/2020/
今年も大変な状況は続いておりますが、スタッフ一同、精進して参ります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
*「なめがわダイビングサービス」・・・・・・2月13日より県内在住の方を限定に再開
*「勝浦ダイビングリゾート」・・・・・・人数制限や時間短縮で一層の対策を行い営業
と、なっております。
*感染状況や、自治体の要請などにより、また活動内容が変わるようでしたら、
ご報告いたします。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。