4月13日(水)うばらアドバンス講習♪
今日は鵜原で講習です![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)

タケさん、登場です![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
アドバンス講習1日目、
がっつり3本コースで頑張りましょう![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
引き続きポカポカ陽気で、ダイビング日和でしたね![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
<志村ビーチ>
気温 21℃
水温 16~17℃
透明度 8~10m
ビーチも引き続き綺麗です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
3本目は、ちょっと水色ダウンしてましたが、
1本目はとっても明るかったです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ビーチでは「中性浮力」、「ナビゲーション」に挑戦です![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ウェイトの調整方、水中での姿勢や泳ぎ方、
フィンピボットやホバリングなどなど、
永遠のテーマ「中性浮力」を少しずつレベルアップするための練習です![[決定]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/135.gif)
ナビゲーションでは、
水中の距離感、方向感覚、コンパスを使ってみたり、

より実践的に行ってみました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
浅場の水温が上がってメジナが群れ群れ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
アオリイカの群れも登場![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
イケスのホウボウも確認できちゃいましたよ~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
<ベンテン>
水温 13~16℃
透明度 5~20m
水面は春濁り、根まで降りたら真冬の真っ青、
幻想的なベンテンでした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
タケさん、初めてのディープな世界へ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

色の吸収や、軽作業してるのがもったいない位、
後ろの景色が綺麗すぎますよ~(笑)
今までで1番、ダイコンをこまめに見ながらダイビングでしたね![[決定]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/135.gif)
お、カスザメ泳いでる~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

近年、館山では生えなくなってきてるカジメ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

同じ県内でも、ベンテンは嘘のにジャングル状態です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
アドバンス講習1日目、がっつり3本お疲れさまでした![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
来週の2日目も、色々なことにチャレンジしてみましょう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ゴールデンウィーク空いておりますよ~![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
最近はお天気ポカポカのダイビング日和が続いており![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
もうすぐGWになりますね~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今年の連休は・・・ガラガラでございます(笑)・・・ホントに![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ご予定、まだのダイバーさん、お待ちしております![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
館山方面ツアーも開催しておりますよ~![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
・4月17日(日)波左間ツアー募集中です(^^)/
(まだまだ空きがございます♪)
*リクエストがございましたら企画してますので、お気軽にご連絡お待ちしております![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2020年度 PADIダイブセンター 「カスタマーサポート賞」受賞です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

コロナ禍で大変な時期でありますが、
たくさんのダイバーさんに勝浦の海を楽しんで頂け、表彰して頂きました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/dive-shop-locator/awards/2020/
今年も大変な状況は続いておりますが、
「マイダイブ13年目」もスタッフ一同、精進して参ります![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
タケさん、登場です
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
アドバンス講習1日目、
がっつり3本コースで頑張りましょう
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
引き続きポカポカ陽気で、ダイビング日和でしたね
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
<志村ビーチ>
気温 21℃
水温 16~17℃
透明度 8~10m
ビーチも引き続き綺麗です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
3本目は、ちょっと水色ダウンしてましたが、
1本目はとっても明るかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ビーチでは「中性浮力」、「ナビゲーション」に挑戦です
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ウェイトの調整方、水中での姿勢や泳ぎ方、
フィンピボットやホバリングなどなど、
永遠のテーマ「中性浮力」を少しずつレベルアップするための練習です
![[決定]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/135.gif)
ナビゲーションでは、
水中の距離感、方向感覚、コンパスを使ってみたり、
より実践的に行ってみました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
浅場の水温が上がってメジナが群れ群れ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
アオリイカの群れも登場
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
イケスのホウボウも確認できちゃいましたよ~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
<ベンテン>
水温 13~16℃
透明度 5~20m
水面は春濁り、根まで降りたら真冬の真っ青、
幻想的なベンテンでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
タケさん、初めてのディープな世界へ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
色の吸収や、軽作業してるのがもったいない位、
後ろの景色が綺麗すぎますよ~(笑)
今までで1番、ダイコンをこまめに見ながらダイビングでしたね
![[決定]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/135.gif)
お、カスザメ泳いでる~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
近年、館山では生えなくなってきてるカジメ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
同じ県内でも、ベンテンは嘘のにジャングル状態です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
アドバンス講習1日目、がっつり3本お疲れさまでした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
来週の2日目も、色々なことにチャレンジしてみましょう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
最近はお天気ポカポカのダイビング日和が続いており
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
もうすぐGWになりますね~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今年の連休は・・・ガラガラでございます(笑)・・・ホントに
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ご予定、まだのダイバーさん、お待ちしております
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
・4月17日(日)波左間ツアー募集中です(^^)/
(まだまだ空きがございます♪)
*リクエストがございましたら企画してますので、お気軽にご連絡お待ちしております
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

コロナ禍で大変な時期でありますが、
たくさんのダイバーさんに勝浦の海を楽しんで頂け、表彰して頂きました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/dive-shop-locator/awards/2020/
今年も大変な状況は続いておりますが、
「マイダイブ13年目」もスタッフ一同、精進して参ります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コメント 0